![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0154.jpg)
マークX オーディオ廻りパネル加工
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/S6930025-1024x576.jpg)
ナビ購入後、ナビ周りのパネルが付かなかった様で、加工の依頼になります。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/S6960001-1024x576.jpg)
純正パネルは、横幅が大きく、縦幅が小さい様です。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/S6960002-1024x576.jpg)
パネルカット
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/S6960004-1024x576.jpg)
パネル素材は、PC+ABS ポリバンス R07ポリカ―ボネートロッド、R20ポリカ―ボネートロッド+ABSが使用できます。 R07ポリカ―ボネートリボンをそのまま板として溶接・・・。土台形成。 またUVパテ等で土台形成したい時は、ポリエチレンロッドで壁を作っておくとやりやすい。硬化後ポリエチレンは、くっつかなく外すことが出来ます。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/S6960006-1024x576.jpg)
熱歪が出ない様、アルミテープで周辺を防御 画像は溶接前。
何度も装着し形成し、仮合わせ。そして形成。パテ、サフェーサー・・・。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0146-1024x768.jpg)
そして塗装完了。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0151.jpg)
塗装で、かすかなシボ肌を再現。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0152.jpg)
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0153.jpg)
いい感じ。
![](https://jyusiripea.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0154.jpg)
今まで、MDFなどで土台を作ったり、FRPで補強してたりしていましたが、樹脂溶接でかなり簡素化できるようになりました。熱歪さえ気を付ければ、オーディオパネル加工、内装加工の幅も樹脂溶接で広がると感じました。ご依頼誠に有難うございました。
この記事へのコメントはありません。